Cup&Saucer
2012年 12月 13日
*1616/arita S&B コーヒーカップ&ソーサー


2012 年にミラノサローネで発表されたデザイナ
ー、柳原照弘氏の作品で、有田焼の伝統を受け継
ぎつつ新しいデザインアプローチによる器を展開
和でも洋でもない、新しい器のスタイルがとても
美しいと思います。私個人としては、茶色の方が
好きです。
これで飲むスペシャルティコーヒーの味は、きっ
と最高でしょうね。
*BETTINA COLLECTION cup series


2003年、【ティー&コーヒータワーズ】プロジ
ェクトで、流れるような曲線の、自由で美しいコ
ーヒーセットをつくり出したフューチャー・シス
テムズ。 彼らによる作品で、カップ・ソーサーは
少し湾曲したようなデザインが独特で、斬新なデ
ザイン がとても気に入っています。
モカカップとティーカップには、やはり単体より
もソーサーがあった方がデザイン的にもぴたりと
はまると思うのですが・・・
彼らのテーブルウェアは、2008年のアレッシ
ィのカタログにも加わっています。


*商品の詳細、アレッシィについては画像をクリックしてご覧下さい。

2012 年にミラノサローネで発表されたデザイナ
ー、柳原照弘氏の作品で、有田焼の伝統を受け継
ぎつつ新しいデザインアプローチによる器を展開
和でも洋でもない、新しい器のスタイルがとても
美しいと思います。私個人としては、茶色の方が
好きです。
これで飲むスペシャルティコーヒーの味は、きっ
と最高でしょうね。
*BETTINA COLLECTION cup series

2003年、【ティー&コーヒータワーズ】プロジ
ェクトで、流れるような曲線の、自由で美しいコ
ーヒーセットをつくり出したフューチャー・シス
テムズ。 彼らによる作品で、カップ・ソーサーは
少し湾曲したようなデザインが独特で、斬新なデ
ザイン がとても気に入っています。
モカカップとティーカップには、やはり単体より
もソーサーがあった方がデザイン的にもぴたりと
はまると思うのですが・・・
彼らのテーブルウェアは、2008年のアレッシ
ィのカタログにも加わっています。

*商品の詳細、アレッシィについては画像をクリックしてご覧下さい。
■
[PR]
by sarasa-kan
| 2012-12-13 05:00
| コーヒー・紅茶道具